検索条件なし

令和6年 外環道路特別委員会

6月26日(水曜日)

令和6年 外環道路特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

20873【高橋まちづくり調整担当部長】  まず1点目の、貫通した後の取扱いについてなのですけれども、先ほどちょっと経過報告のほうでも御説明させていただきました。掘進が進み、万が一何か起こった場合に、開通前、開通後も含め補償に対するスキームについて説明をさせていただきました。基本的に、開通後1年ということなのですけれども、トンネルが存することなどに起因して建物等に損傷が生じた場合は、道路管理者が適切に対応していくというお返事をいただいていますので、ある意味、外環が開通すれば、外環の道路管理者というのがその後を引き継ぐ形になると思います。それと、市が抱える市道の道路管理者との関係になってくると思いますので、その辺は、どういった形でどんなことができるのかというのは、ちょっと相談はしてみたいと思ってございます。
 もう一つの貨幣換算というところでございますが、ちょっとはっきりこうだというのは申し上げられないのですけれども、事業の進捗によって、当然工事の単価ですとか、そういったものが時代によって変わってくるようなところもありますので、たしかそういった係数だとか、そういったものを掛けて計算するようなやり方で評価するような記憶がございまして、そういった意味かなと捉えているところでございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成